外国人に大人気の・・・
「日本語教師」に興味を持ったら、
「どんな人が日本語を勉強しているの?」とか、
「どのように教えているの?」とか、
「外国人はどんな日本語を難しいと思うの?」とか
いろいろなことが知りたくなってくると思いますが、いかがですか?
その疑問を解決するには、実際の授業を見るのが一番!
でも、残念ながら多くの場合、実際の授業を見学するのは困難です。
そこで、このブログでは私たち日本語センターの教師たちが、
実際の日本語レッスンであったことを紹介していきたいと思います。
毎週水曜日にこのテーマで更新しますので、みなさんの「将来の教室」を
イメージしてください!
記念すべき、第1回は・・・・
授業初日に欠かせない、外国人に大人気の・・・・
「ネームプレート」です!!
これです!!
えっ?!こんなの?!?
と思われた方。
実は、これが大人気なのです!!
初めてのレッスン。
日本語も分からないし、クラスメイトも、先生も知らない人。
自分がどこに座ったらいいかも分からない・・・・。
そんなとても緊張している学習者たちが教室に入って最初に目にするのが、
このネームプレートです。
これを見た瞬間に、彼らの顔が緊張から一気に開放されるのです。
知り合いもいない、言葉も分からない国に来た時に、自分の名前と国旗が
書かれているものを見ると、とっても安心するようなのです。
そして、ポイントは、「ひらがな」と「カタカナ」で自分の名前が書かれていること!
少し、文字を勉強してきた人は「読める!」という嬉しさが加わります。
まだ、文字を知らない人は「よく分からないけど、おもしろそう」という興味が芽生えます。
更に、初めてのクラス。教室の中の「どこに座ればいいの?」かは、
このネームプレートのある場所が教えてくれます。
こうやって、レッスンが始まる前に「緊張をほぐす」ことも、
日本語教師の大切な仕事です。
ちなみに、このネームプレート。
ビギナーだけでなく、上級者クラスの学習者たちにも大人気で、
「自分たちも欲しい!」とリクエストがくるほどです。
皆さんも、ぜひ、将来の教室で使ってみてください。