【外国の方向け】ボランティア日本語教室(にほんごきょうしつ)のおしらせ
日本語を勉強されている外国の方向け!
日本語の先生が「ボランティア日本語教室(むりょう)」をします。
どんな勉強(べんきょう)をしますか?
- ・「みんなの日本語」
- ・「初級(しょきゅう)日本語」
- ・「いろどり」
の教科書(きょうかしょ)をつかって、日本で生活(せいかつ)するための日本語を勉強します。
例)「あいさつの日本語」「あやまるときの日本語」「ごみをすてるときの日本語」「かいものをするときの日本語」など
日本語教室はいつからですか?
2023年6月からの予定(よてい)です。
日本語教室は何曜日(なんようび)の何時(なんじ)から何時までですか?
- ・火曜日(かようび)と木曜日(もくようび)の夜(よる)18:30~21:50
- ・土曜日(どようび) 10:00~17:20
どうやって勉強をしますか?
教室とオンライン(Teams)で勉強をします。
どこで勉強をしますか?
- ・東京:渋谷区代々木(しぶやく よよぎ)
- ・愛知:名古屋市中区栄(なごやし なかく さかえ)
- ・大阪:大阪市北区芝田(おおさかし きたく しばた)
で する 予定です。
だれが勉強しますか?
- ・火曜日または木曜日の夜、土曜日に教室に来られる人
- ・日本語が勉強したい人
- ・日本に住んでいる人(留学生(りゅうがくせい)、仕事(しごと)、家族(かぞく)が日本で仕事をしている)
いつまでに申し込みをしますか?
2022年7月29日(金)まで
日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい方(かた)、ぜひご参加(さんか)ください!
資料請求・お問い合わせはこちらから
「外国人社員に日本語を学ばせたい」
「日本語研修の見積もりがほしい」
「オンラインで学べる日本語研修を探している」
資料請求・お問い合わせはこちらから
「外国人社員に日本語を学ばせたい」
「日本語研修の見積もりがほしい」
「オンラインで学べる日本語研修を探している」